8:01-9:45
正確な数は分からないが、40羽程いました。

おっぺ川のコハクチョウ
8:01-9:45
正確な数は分からないが、40羽程いました。
8:25-9:45
昨日と同じ20羽。なかなか、白鳥が飛び立たないので諦めて帰宅。
7:20-9:05
20羽。その内、幼鳥5羽。飛び立つ時刻が遅くなっていた(8:53)。川に戻らなかった。
6:30-8:40
13羽いた。2組に別れて、2度飛び立った。
6:30-8:40
18羽いた。10羽と8羽に分かれて行動。10羽のグループが水門の前から飛び立つ。2羽戻ってきた。8羽飛び立ち、2羽残った。
6:40-8:20
0羽。
ハクチョウは、カモ科の鳥です。
7:30-9:35
5羽を確認。その内、2羽は幼鳥。1羽の幼鳥は家族と離れ離れになっていた。
6:30-9:00
はじめて、かわじま白鳥飛来地を訪れました。数名の方がおられました。コハクチョウは4羽水門の前にいました。その他に多数のオナガガモやオオバンが居ました。カルガモもいました。まさに鳥の楽園だ。
水門の傍に4羽。水門の傍から飛び立ち、上流側に飛び、西側に旋回して、下流に着水した。