Perlで半角カナを全角カナに、全角カナを半角カナに変換

Garminで位置情報を取得しようと思ったが、ファイル名が「ポイント_25-07-13.gpx」と半角カナが使われている。Perlで処理するには、半角を全角に変換する必要がある。それで、Windows版Perlの細道・けもの道を参照して、変換を行った。

  1. use Encode;
  2. use Encode::JP::H2Z;
  3. my $str_h=”ポイント”;
  4. Encode::from_to($str_h, “utf-8”, “euc-jp”);
  5. Encode::JP::H2Z::h2z(\$str_h);
  6. Encode::from_to($str_h, “euc-jp”, “utf-8”);
  7. print $str_h, “\n”;
  8. my $str_z=”アメダス”;
  9. Encode::from_to($str_z, “utf-8”, “euc-jp”);
  10. Encode::JP::H2Z::z2h(\$str_z);
  11. Encode::from_to($str_z, “euc-jp”, “utf-8”);
  12. print $str_z, “\n”;

スクリプトの説明
スクリプトは、utf-8で保存します。
2行目。Strawberry Perl (version 5.38.2)では、Encode::JP::H2Zがインストールされていなかったので、インストールしました。
4行目。Encode::JP::H2Z関数では、文字コードはeuc-jpで行われるので、euc-jpに変換する。
5行目。Encode::JP::H2Z関数では、h2zで、半角を全角にするを指定します。なお、変換する文字列を参照渡しにしているので、$str_hの前に\を付けている。⇒ 参照渡し
6行目。出力するためにutf-8に戻している。
10行目。z2hで、全角を半角にするを指定します。

参照サイト
Windows版Perlの細道・けもの道

栄養的に重要な食べ物の順位

 youtubeの動画を見て、箇条書きにしました、詳しい説明はありません。

1.ニンジン:眼にいい。
2.リンゴ:免疫力アップ
3.魚
4.卵
5.サツマイモ
6.大豆
7.クルミ
8.イチゴ
9.ブロッコリー
10.トウモロコシ

 子供の時から遠視だったので、ニンジンを食べるように心掛けています。

危機管理広報の鉄則

口頭説明は失敗の元、というのは危機管理広報の常識だ。

 〇〇〇はこれまでの調査の経緯や結果を短いペーパーにまとめ、席上配布するべきだった。プライバシー配慮など入念なリーガルチェックは当然だが、公表できる限りの情報を明確にして線引きし、これ以上はNGときっぱりした対応をすべきだった。

参考サイト:ダイヤモンド・オンライン

鳥の特徴

1.A basic characteristic of birs is the horny beak, which develops as a rhamphotheca, enclosing the upper and lower jaws. Avian biology II.
rhamphotheca 鳥の角鞘:皮膚の表皮が強く 角質 化したものである。

Webデザインの基礎

1.ピアノのページが雑なので刷新したいがデザインが思いつかない。YouTubeで”Webデザイン”で検索したら、”【超初心者向け】Webデザインの基礎知識と作り方・考え方”の動画があった。非常に分かりやすかった。一部ではあるが抜き書きする。

使用する文字フォント ゴシック体。メイリオ。游ゴシック(Mac共通)。
           Web font (Noto Sars JP)
彩度
色 色の意味から決める。

参照サイト 【超初心者向け】Webデザインの基礎知識と作り方・考え方 – YouTube

2.整列、近接、強調、反復

参照サイト デザインの基本4原則でわかりやすい綺麗なグラフィックを作ろう

Translate »