小さいタマネギ

家庭菜園でタマネギを作った。昨年9月中旬に、玉ねぎの種を10㎝間隔で2.5m程2列10粒ずつ蒔いた。12月初めに、混んだ場所の苗を植え替えた。苗は大きくはなかった。10㎝間隔で2.5m幅で3列を3ヶ所。
3月下旬頃から、種を蒔いた箇所の混んだ箇所は、葉を収穫して食べだした。
5月下旬にタマネギを収穫。苗を植え替えた箇所の玉ねぎは玉が小さい。小さいが皮を剥いてそのまま、フライパンで焼いたり、鍋で煮て食べる。丸のまま口に入れて、かみ砕くときの食感がいいし、甘くて旨い。
種を蒔く時期が遅く、苗が小さいかったので玉が大きくできかったが、小さいタマネギの方が、いいなと思う。皮を剥く手間は掛ります。

節酒と血圧

 寒くなると血圧が上がり、血圧の薬を飲んでいました。寒さで体力が落ち、傷口が化膿し、アルコールを控えていたのと、お昼にインスタンラーメンを止めて、ご飯に変更したら、血圧が下がりました。アルコールを控えると血圧が下がるのではないかと思っていました。アルコールは高カロリーで余分なエネルギーが脂肪やコレステロールに変換され、動脈硬化を引き起こすのではないだろうか。
 次のサイトに高血圧についての記事があります。
 えばらまち駅近クリニック

黒豆

 2019年12月31日、がめ煮の次は、黒豆。歯応えのある豆にするために、豆を洗ったら、たっぷりの水で煮始める。程なく煮たら、砂糖をたっぷりと塩少々を入れて、煮る。蒸気が出てきたら、鍋を新聞紙で包み、更に毛布で包んで放置する。

がめ煮

12月31日9時過ぎから、がめ煮を作った。材料は、ニンジン、レンコン、コンニャク、ゴボウ、シイタケ、サトイモ、厚揚げ、鳥ガラ。まずは、材料を切り、下茹する。長くは茹でない。ゴボウは、切ったものを水に15分程付けて、あく抜きをしてから、茹でる。野菜が茹で終わったら、適量の水を足し、煮込み始める。以前は、石油ストーブの上に鍋を載せて煮込んいたが、石油ファンヒーターに変えたので、IHコンロで煮込むことにした。コンニャクは、手間が掛るが、ねじりコンニャクにし、下茹でする。ねじりにすることにより、コンニャクを食べた時に食感が出る。野菜が一煮たちしたら、鍋を振って材料の上下の位置を変える。そして、砂糖と醤油を入れる。量は勘で決めている。それから、鳥ガラを切って、サッと茹で、調味料を入れた鍋から湯気が出始めたら、鳥ガラを足す。最後に湯引きした厚揚げを切って鍋に入れて煮込む。時折、鍋を振って材料の位置を変えて煮込む。程なく、煮込んだ後、毛布を敷き、毛布の上に新聞紙を敷き、その上に鍋を置き、鍋に新聞紙を掛け、最後に毛布で全体を包んで放置し、夕方、食べました。残りは、1月3日までに全部食べ終えました。サトイモは、長めに下茹でしておいたものを、がめ煮をお願いします。温め直す時に足して食べました。

Translate »