9月は、渡り鳥が見られる時期。はじめて見る鳥もありました。見た鳥を挙げます。キセキレイ、クサシギ、カルガモ、コガモ、イカルチドリ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、カワウ、カワセミ、ササゴイ、バン、ノビタキ、モズ。
この時期、コガモのオスは、メスと同じような羽の色をしています。コガモの雌雄の区別は、次のサイトを参考にしました。コガモの雌雄の区別
10月にオナガガモでカモ類のエクリプスを知りました。
毛呂山(もろやま)の自然の風景、鳥、その他。
9月は、渡り鳥が見られる時期。はじめて見る鳥もありました。見た鳥を挙げます。キセキレイ、クサシギ、カルガモ、コガモ、イカルチドリ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、カワウ、カワセミ、ササゴイ、バン、ノビタキ、モズ。
この時期、コガモのオスは、メスと同じような羽の色をしています。コガモの雌雄の区別は、次のサイトを参考にしました。コガモの雌雄の区別
10月にオナガガモでカモ類のエクリプスを知りました。
オナガガモのオスを1羽、松貫橋で見ました。スマートなカモ。最初何かなと思いました。種名と性別を判定するまで3日掛りました。
最初、オナガガモのメスかと思いましたが、確信がもてませんでした。Wikipediaに「非繁殖期のオスはメスによく似たエクリプスに変化する」とあったので、再々度調べ直し、youtubeの動画を見て、オナガガモのオスと分かりました。
コガモのことになりますが、飛来初めの頃は、メスばかりと不思議に思っていましたが、エクリプスだったんですね。9月18日にコガモを3羽見ましたが、性別で違いがありそうだと気にかなることがあります。映像がありますので、調べてみます。2021年10月20日
大きなくちばしのカモ。はじめて見ました。でも、この時以降見かけません。2021年10月6日久保堰。
桂木観音展望台で鳶の飛翔を収録。眼下で鳶が旋回したり、上空から下降するシーンもありました。機材操作を誤り、追跡に失敗した時もありました。2021年10月4日。
カメが水面から倒木に上がろうとしている時に、ハエ達がカメの甲羅に集(たか)りはじめ、オスがメスを追いかけはじめ、求愛が始まったのでしばらくその様子を撮りました。オス達は求愛をしていましたが、交尾は観察されませんでした。ハエまで10~11m程でも、かろうじてハエの求愛行動が観察できる動画を撮ることができました。ハエの名前は分かりません。2021年10月4日おっぺ川松貫橋。
町内の大類のソバ畑。奥武蔵の山々を背景に、畑一面に咲くソバの花。毛呂山町大類。2021年10月4日撮影。