注目

他のコンテンツの紹介

Mikeホームページの新着記事は、英語版のページでご覧ください。翻訳ミスはありますが、ページは、日本語に変換できます。⇒ 新着サイト

The English page is here.
ブログ
過去のブログ(2017/1月~2019/10月)(動画有り)
オオハクチョウ
かわじまのコハクチョウ
笠山(おっぱい山)
日の出
左右対称な感じ(漢字)
🎹 ブラウザピアノ:PCでピアノが弾けるよ。
🎹 midiキーボーで弾くブラウザピアノNew
~☆~ 天国の音を奏でる楽器 ~☆~ チェレスタ
色見本
midi-perl(perlで楽譜を作る)
GMドラム一覧
youtubeの投稿動画一覧
略語検索
生物最重要語リスト

カイツブリの巣がカメに乗っ取られた

 4月23日に巣を見た時は3個卵がありました。

 4月25日、カメが3匹カイツブリの巣にいました。詳しいことは分かりませんが、カメにカイツブリの巣が乗っ取られてしまった。卵は食べられたようです。心配していたことが起こってしまった。

 去年は、今年より1ヶ月程早く、雛を孵していました。

 巣を放棄しましたが、巣材を新しい場所に運んでいました。

渡り途中のコムクドリ

 毛呂川の土手を散歩中、頭上を横切った時はムクドリかと思いました。電線に止まったので撮影できました。コムクドリ、はじめて見る鳥だ。23羽程の群れでした。久保堰近くで、東の方向へ群れで飛び去ってしまいました。夏鳥で、日本では北海道や本州北部で繁殖しています。かわいい鳥ですね。

カイツブリが産卵しました。

4月16日
 カイツブリの巣を見つけました。ここでは、カイツブリは川に倒れこんだツルヨシの茎に枯葉、小さな小枝、藻(クロモ)などを積み上げて巣を作っています。水に浮いていることから、浮巣と呼ばれています。支えになるものは、川に垂れ下がった木の枝、水中に生えたツルヨシだったりします。今年は、巣作りが昨年より、1ヶ月程遅いです。
 次の画像の矢印の先に巣があります。

 下の写真では、巣の傍にカイツブリがいます。産卵はしていません。カメがいるのが気がかりです。カメが卵を食べたのを見たことがあります。

4月17日
巣にカイツブリが乗っています。産卵はしていません。

4月18日
 最初の卵を産みました。

4月19日
 抱卵しています。カイツブリは産卵後、直ぐに抱卵を始めます。

 18日に産んだ卵が1個あります。今日は産卵していません。

4月20日
 卵が1個見えます。追加の産卵はありません。

 カイツブリは抱卵してます。

4月21日
 卵が2個見ますが、もしかして3個あるかもしれません。

4月22日
 卵が3個あります。3個とも無事に孵ることを願います。

クイナを初見

 小生が見つけたのではありませんが、夕方4時過ぎ、越辺(おっぺ)川でクイナを見ました。見た時、名前は分かりませんでした。葦の茂みからなかなか出てこなくて確認に時間がかかりました。

 この時に撮った動画です。

アジサイ

 日本自生種で、原種はガクアジサイ。園芸品種が広まっている。滝ノ入桂木には、道路沿いに数種のアジサイが植えてあります。

 原種のガクアジサイ

ガクアジサイ

 アジサイは、土壌のphにより、花や萼の色が変化すると言われています。酸性で青、アルカリ性で赤になります。なお、その他の要因の影響を受けます。詳細は他のサイトを参照して下さい。→ アジサイ

手まり咲きアジサイ

桂木観音の参道

桂木観音の参道横

桂木観音の境内。右奥にもアジサイが咲いている。

ガクアジサイ。花が奇麗だ。

ウズアジサイ。見学の方はオタフクアジサイと呼ばれていました。

ウズアジサイ

スライドショウがあります。見て下さい。

Translate »